たぬたぬさんの桃伝2RTA(2016.11/04)
    PCエンジン版「桃太郎伝説II」ターボモードのRTAをしてみました。


 RTAというのは「リアルタイムアタック」の略で、人力でゲームの早解きをすることを言います。
 エミュレーターとかを使った、なんでもありのプレイと区別するために"リアル"と付けているみたいですね。
 そのプレイ内容を動画にしたものが「RTA動画」として、動画投稿サイトの中ではひとつのジャンルになっています。
 私も今回それに挑戦してみました。



 動画はこちらです。
 長いので、全8回に分けてあります。
 クリックすると、ニコニコ動画内の動画ページへジャンプします。

●桃太郎伝説II(ターボモード)RTA【part1】
●桃太郎伝説II(ターボモード)RTA【part2】
●桃太郎伝説II(ターボモード)RTA【part3】
●桃太郎伝説II(ターボモード)RTA【part4】
●桃太郎伝説II(ターボモード)RTA【part5】
●桃太郎伝説II(ターボモード)RTA【part6】
●桃太郎伝説II(ターボモード)RTA【part7】
●桃太郎伝説II(ターボモード)RTA【part8】
●マイリスト



 RTAをするためには、事前に"チャート"という物を作っておきます。
 あらかじめ効率の良いルートを調べておいて、それに従ってゲームを進めるわけですね。

●PCエンジン版「桃太郎伝説II(ターボモード)」RTAチャート
 ↑クリックするとチャートを表示します。



 動画編集中に、自分のプレイを何度も見ていると「ここをもっと、こうすれば……」と気付くことが多いです。
 他にも、動画のコメントで「ここをこうしたら?」と教えて貰えることもあります。
 そういった諸々の改善ポイントをまとめてみました。

●改善ポイント
 ↑クリックすると改善ポイントを表示します。



 その他、チャート改善には直接関係ないことや、動画制作中に色々あったことを描いて行こうと思います。



 ゲーム序盤で、小さなミスや不運があっても、リセットしないでそのまま続ける。
 理由の第一は面倒だから……ですが、そーゆう時に限って、後に幸運が訪れたりするものです。
 ゲーム全体を通しての"運"のバランスは、大体一緒なのではないか?
 致命的でないレベルの不運は、後に戻って来る幸運を考えると、縁起が良いとも言えます(オカルト理論)



 まいたん仙人での稼ぎで、橋の上まで歩くのはなぜか?
 あそこは仙人の庵のすぐそばは、敵が出ないポイントになっているので、少し余計に歩く必要があります。
 それにしても橋の2歩手前くらいまでで良いわけなので、やっぱりちょっと無駄に歩いていることになります。
 実はこれも縁起担ぎのため。
 橋の上で敵を呼ぶと、なんとなーく、エンカ内容が良い気がする……
 実際はそんな面倒な設定をゲーム側でしているわけがないので、気のせいなわけですが、3匹くらいのショボエンカが続くと、どんどん不安になってしまって、「ちょっと場所をずらそうか……」なんて無駄な行動を取りたくなってしまうので、「ここが出る!」という場所を勝手に決めて、断固としてそこで呼ぶようにした方が、精神衛生上は良いのです。
 正確には「橋の上で、下を向いて敵を呼ぶ」です。おまじない以外の何物でもないですね。
 他の稼ぎ場所でも、ちょっと無駄に歩いているのは、そのためです。



 RTAは自分でやってみると、思った以上に大変なもの。
 最速を目指して慌ただしくプレイしていると、思わぬ操作ミスは必ず出てしまうものです。
 biim兄貴は"ガバコン"とか言って、面白おかしくネタにしてくれていますが、あの手の挙動は、割と誰がやっても出ると思いますよ。
 でもちょっとだけ言い訳させて貰うと、桃伝2のターボモードは歩く速さが2倍なので、ガバりやすさも2倍なのです。



 調査プレイの時は一度も起こらなかったことが、本番の時に限って起こる……というのも、RTAあるあるだと思います。
 私の場合は、序盤のちゃがま村周辺で5匹エンカとかが来て「こんなのあるんだ!?」と、びっくりしたことがありました。



 part5が削除された件。
 あそこは元のゲームが「3分くらい待つと湯気が消える」という仕掛けだったので、それと同じことをしたかったんですよね。
 動画的にも、稼ぎで待たされる……というのが、意味のある待ち時間になるわけなので、ちょうどいいかなーと考えたのでした。
 一応ニコニコの規約もざっと目を通していたのですが、"どこどこの部分が見えたら即アウト"というわけではないようだったので、あまりどろどろしない健康的なサービスシーンになっていれば、多少の露出は、まぁなんとか……というつもりでチャレンジしてみました。
 しかし駄目だったみたいですね。
 もともとチャレンジのつもりだったので、削除に対して不服ということは全くないです。

 ただ、常々疑問に思っているのは「隠すとこさえ隠せば、どぎつい下ネタでもOK……という風潮がある」ように、個人的に感じているのですが、それはどうなのかと……
 総合的に判断すれば、おっぱいが見えていても、こっちの方がよっぽど健全なのになぁ……と考えていて、削除前のものを投稿した下地になったりしています。

 絵の内容的には"のぞき"であることを、あまり意識させないように気をつけました。
 桃太郎シリーズ特有の、謎のカメラ目線というやつですね。
 これは一応、カメラではなくて、壁に描かれている絵を見ている……という設定なのですが、どれくらい伝わっているのでしょうか?



 女湯CGは、動画にした時にボケないように、動画に合わせたサイズで描いてあります。
 実機に合わせたとすると、256x136のところが、270x143なので、一回り大きいです。
 色数は32色。
 ただし、フルカラーの中から選んだ32色なので、PCエンジンの512色では出ないような微妙な色も使ってしまっていると思います。
 それに実際は8x8のブロックを意識したり、圧縮の効率を考えたりもしないといけないはずなので……やっぱり「あくまでそれっぽく」でしかないわけですね。



 最初は640x480の高解像度モードでレイアウトを組んでいたのですが……途中で、ニコ動の一般会員は40MBが上限ということに気付いて、急遽512x384の小さいサイズで組み直しました。
 まだエンコはしていなかったものの、40MBがかなりきついことは想像できたので……



 ついでにX264の圧縮の仕組みも、ざっと調べて、「4x4のブロックに沿って、線を引いたり、ドット絵を並べたりすれば、ブロックノイズが出ても、劣化がわからないんじゃないか?」という妙な仮説を立てて、試したりもしています。
 しかしこれはエンコのご機嫌次第で、8x8のブロックが使われたりすれば、意味がないわけだし、どれくらいの効果があったかは疑問ですね。
 とりあえず動画が20分くらいまでなら、そこそこ納得できる画質で出てくれました。
 X264、すごい!
 でも27分になってしまった最終回は、ちょっと画質的に厳しかったですね。

 「2倍速」「4倍速」の表示がやたら大きいのも、容量節約のためです。
 倍速するということは、たいして重要なシーンじゃないということなので、少しでも画面を隠して、動画にかかる容量を減らしたかったのです。



 マリオのネタを入れたりもしたのですが、マリオはファミコンの3までしかやったことがなかったので、ルイージに専用のお姫様がいる(?)らしいことは知りませんでした。……恥ずかしい。
 改造マリオの動画で、トゲゾーを踏んでも死なないのを見て「改造したから平気なのかな?」なんて思っていたくらいです。



 次回予告は便利でしたね。
 何が便利って、あそこだけは時間を止めてセリフを入れられるからです。
 ゲームのテンポが速過ぎて、説明が追いつかない時なんかは、普段から一時停止したいくらいなんですが……さすがにそれはちょっと抵抗があったので、やりませんでした。
 「次回予告」自体は、色々な動画で使われている手法だと思います。



 「チャート確認中……」とか言って、2秒くらい立ち止まってしまうのも、RTAあるあるですね。
 チャートの量が多いと、どこまで進んだか見失わないようにするのも大変です。
 今回使ったチャートは、写真のような感じでした。
 A3の用紙3枚で、できるだけコンパクト、かつ見やすくなるように色分けとかをしてあります。
 これに進行場所を見失わないための目印を乗せて使いました。
 あとはボス戦用に「ぶんしんが出ているか?」「桃太郎にまもりが入っているか?」を忘れないためのシートなんかも用意しました。
 自分でやってみるとRTA走者の人達の、目に見えない苦労が見えてきて、面白かったです。



 次のRTAの予定は、今のところありません。
 絵を描いたり、ゲームを作ったり……一次創作の方で頑張りたいと思います。

 あ、機会があれば"作ってみた"タグで、自作スピーカーの作り方紹介とかは、やってみたいです。
 ケーブル選びとか、外付けネットワークに蓋をするかどうか、ツイーターはあえてハンダ付けしない……など、おまじない要素満載にして、技術部の人達に怒られたいですね。



    というわけで、桃伝2のRTAでした。